【不満の伝え方】不満の罠は、パートナーシップで乗り越える
こんにちは。心理カウンセラー、クリスタルボウル奏者の大内です。
高田馬場駅前サロンを運営、14年目となります。
こちらのブログは、心理学関連の記事が中心となっています。
それと他にもう1つ、クリスタルボウルという楽器の癒し関連記事中心のブログ(高田馬場駅前サロン)との2本立てで、
生活、人生に役立つ、有益な記事となるよう毎日、記事を更新中です。
嫌だと思っていることを嫌だといえない人はとても多くおられます。
ときにいいにくくても、言わなければ取り返しのつかなくなることもあり、
今日は嫌だと思っていることを上手に伝える方法を考えていきたいと思います。
おはようございます😊
満員電車ってエイと突っ込んでいかないと入れない
弱い私は満員電車から弾き出されるように独立しました
無理して皆に必死についていくことをやめたとき
見えなかったものがいろいろと見えてきた
今日も充実した1日を☘️#今日の積み上げ
ブログ1本#満員電車#ブログ書け— 大内憲一郎@心理カウンセラー (@kenichiro8960) May 31, 2020
満員電車ってエイと突っ込んでいかないと入れない
弱い私は満員電車から弾き出されるように独立しました
無理して皆に必死についていくことをやめたとき
見えなかったものがいろいろと見えてきた
不満のメカニズム
平気だという人は別として、相手にたいする不満を相手に伝えるには、いろいろ勇気が必要な場合があります。
なぜ、勇気が必要なのでしょうか?
自分が不満だと思っていることを相手に伝えようとすると。。
- 相手にどう思われるか不安だ
- 相手に嫌われるかもしれない
などが頭をよぎり、言えなくなってしまうと。。
- 我慢して嫌だと思っている感情を飲み込む
- 嫌だと思っているのに嫌でないそぶりを見せる
となるかもしれません。不満の感情は内面にたまっていき、そして結果的には。。
- 自分を責める、自分に罪悪感を持つ
- 相手を避ける、相手に爆発してしまう
という、よくあるような、不満を相手に上手に伝えることができない人は
結果的に自分を傷つけるか、損をしてしまいます。
そうならないようにするためには、どうしたらよいのでしょうか?
不満の正体?

不満自体は感情ですので消すことはできないのですが、
その原因を今目の前の相手方とみてしまうとコミュニケーションは失敗することが多いです。
例えば、相手に愛されていないという不満を持っている人がいたとします。
それは相手に「愛されたい」と思っているからこそ、持つ感情だということを忘れてはいけません。
「不満は満足が足りていない」ということを表していて、もともと「これくらいしてほしい」というニーズが隠れているのです。
この基準は相手ではなく自分の心の基準なので実は「相手には関係がない」ということになります。
皆自分の物差しで人をみていて、過去に「愛されなかった」という勘違いした傷をもっている人は
「過去に愛されないという傷ついた経験を解決するために愛される」ということを人を変えて満たし解決したいので、
いわゆるそもそも自分が「愛されない」人を選び続ける傾向があります。
まとめると、不満の正体は自分が満たされず傷ついた問題を解決すべく絶対に解決することのない違う相手で満たそうとする過去の体験でできた心に存ります。
不満の伝え方
まず、心理学的に結論からいうと
- 不満は自分のなかにためてはいけません
- 自分を攻めても相手に爆発させても解決することはありません
自分の過去の問題は相手には関係がないからです。
しかし、伝え方次第で、あなたの問題は相手との上手なコミュニケーション、関係性のなかで乗り越えることができます。
不満の罠はパートナーシップで乗り越えることができる

我慢されては何もできませんが、ぶつけられることなしに助けてくださいと伝えられたら聞いてあげようになると思います。
ポイントは自分を攻めず、相手も攻めず、自分の心のなかの感情を正直にシェアするということです。
「過去に◯◯で満たされなかくて傷ついた経験をして、それと同じ感情が過去からずっとあなたとの間に残ってしまっていて苦しいのです」
という感じに伝えることです。
相手がもし、一緒に共有して耳を傾け、不満への理解を示してくれ、それにたいする行動をしてくれるならば
あなたにとって満たされない感情は解消されたり、満たされたと「自分自身」が変わるきっかけをパートナーから得ることができます。
不満の感情は繰り返しやってきますが、パートナーシップで解決(過去の罠にかからない)のきっかけを得、自分でわざわざ罠にかかることもなく、解決にむかうことができるのです。
最後に、心理カウンセラーと同じく14年間やっているクリスタルボウルセラピストの観点からだと
このテーマはどのような深み、広がりとなるのか?気になる方はこちらの別ブログの記事もあわせてお読みください。
不満はどこから?自分を満たすことで解決する不満の解消法とは
不満に悩まされていませんか?本記事では、不満の正体と問題を乗り越える方法をご紹介します。不満の原因と不満を持たなくなる方法を知りたいあなたは必読です。
それでは、今日はこのへんで。
最後までお読みいただきありがとうございました。