【睡眠質】良質な睡眠のためには「心理面」と「環境面」を整えること
こんにちは。心理カウンセラー、クリスタルボウル奏者の大内です。
高田馬場駅前サロンを運営、14年目となります。
こちらのブログは、心理学関連の記事が中心となっています。
それと他にもう1つ、クリスタルボウルという楽器の癒し関連記事中心のブログ(高田馬場駅前サロン)との2本立てで、
生活、人生に役立つ、有益な記事となるよう毎日、記事を更新中です。
- なかなか眠つけない。。
- 長時間寝ているのに深い睡眠がとれず眠い。。
- 翌朝肩が固まっているor凝っている
睡眠不足は翌日の身体の疲れだけででなく、精神面でも影響を与えてしまいます。
睡眠不足でお悩みの方は今すぐにでも、改善したいですね。
「睡眠」で翌朝が決まってしまう、といっても過言ではないでしょう。
以下、整理していきます。
おはようございます😊
週末、金曜日ですね。あと1日、頑張っていきましょう⬆️就寝1時でしたが、4時半起きで目覚めすっきり✨
8時間寝ても、寝起きがわるいときもあり楽しいので今日はさらっとブログにまとめてみます^^
今日もよろしくお願いします👍#今日の積み上げ
ブログ1本#ブログ書け— 大内憲一郎@心理カウンセラー (@kenichiro8960) May 21, 2020
就寝1時でしたが、4時半起きで目覚めすっきりキラキラ
8時間寝ても、寝起きがわるいときもあり楽しいので今日はさらっとブログにまとめてみます^^
睡眠質「心理面」

- ①タスクを明日へまわす勇気
- ②1日を充実して楽しく過ごす
①タスクを明日へまわす勇気
それはもしかしたら、心理学でいうところの思い込み、強迫観念かもしれません。
普段やることに溢れている人は、実は「心がやることで溢れていないと落ち着かない」という状態を「わざわざ」作っていることがあります。
やることを少なくしたいと思っているのに。。そんなあなたはぜひ実行させてみてください。
あれ、翌日にまわしても意外とたいしたことなかった。という状況を体感すれば、
明日になんてまわせないという考えに囚われている自分を開放できるかもしれません。
②1日を充実して楽しく過ごす
これ、意外と大切です。
今日は充実に過ごせたと思った1日なのか、そうでないのか。翌日の睡眠の質はどうだったかを記録しておくことをおすすめします。
カレンダーに⭕️❎をつけるでもいいと思います。
変わらなければ書かなくてもいいですが、明らかに睡眠の質が悪かったり、よかった場合は必ずチェックして、前日の過ごし方を振り返ってみます。
✅もし過ごし方と睡眠が結びついている人なら、その日の過ごし方が鍵ということを示しています。
1日を充実して満たされている気持ちで眠りについたほうが、通常は深い睡眠とスッキリした目覚めを手に入れることができるはずなのです。
では続いて、環境面です。
睡眠質「環境面」

- ①照明
- ②音楽
- ③枕
①照明
文明の発達で夜でも昼間と変わらずっと明るい環境になってしまっています。
脳が夜だと認識させるには、照明をすこしおとして睡眠に入る準備を整える必要があります。
②音楽
リラックスできるスローテンポの曲でゆったりとした癒しの睡眠状態へ導きましょう。
ヒーングミュージック、ジャズ、クラシック、、いろいろあると思いますが、
クリスタルボウルは癒しの音色を奏でる楽器で脳波をリラックス状態に導いてくれます。
この音を聴くだけで眠くなってしまう人も多いほどです。ただ、効きすぎることもありますので運転時に聴くことはおすすめできません。
良質な睡眠の音楽といえばヒーリングサウンドの代表、「クリスタルボウル」に限つと思います。
睡眠の質にお困りの方にはぜひおすすめしたいです。
私もクリスタルボウルのCDを出させていただいており沢山の方に愛用していただいておりますが、これからは✅無料で聴く時代、CD販売は休止させていただいております。
クリスタルボウルのおすすめの聴き方は、
✅寝ながらユーチューブ(YouTube)で聴く。です。以下、ずっと以前の動画ですが(再生数2万回ほど)リンクを貼っておきますのでぜひご視聴ください。
また、もしよろしければ、「チャンネル登録」、「いいね」、もできましたらお願いいたします。次回制作は未定ですが皆さんの反応がさらに増えましたら収録したいと思っております。
③枕
私は以前、枕を使用せず寝ていました。肩こりがひどく、毎日マッサージ機でほぐさないといられないときもありましたし、肩まわりが辛いと猫背になり呼吸も浅くなりがちです。
✅また、寝る姿勢が適切でないと上手く寝返りがうてなかったりで寝ちがえたり、気道の広さの関係で無呼吸症候群の状態となりしょっちゅう頭痛をすることにもなります。
そこで、枕を変えたところ、肩こりや頭痛も改善、何より翌日の目覚めがすっきりする体験を得ています。
枕1つで睡眠の質が大きく改善されることがあります。個人差がありますが私のおすすめは低めでやや固めのものです。
どれがいいの?私のおすすめ枕2選
✅目覚めスッキリ枕➡️スリープマージピロー
✅10分で自分に合った枕を計測➡️【自分専用枕 Dr.Layer】
最後に、心理カウンセラーと同じく睡眠といえば、まさにこれです!私が14年間やっているクリスタルボウル。
このテーマをさらにクリスタルボウルで深い睡眠と、スッキリした目覚めを目指します。
気になる方はこちらの別ブログの記事もあわせてお読みください。
睡眠音楽といわれるにふさわしい「クリスタルボウル」の癒し効果
睡眠の質を高めたいと思っていませんか?本記事では、クリスタルボウル奏者としての独自の視点から良質な睡眠に導く方法をご紹介します。睡眠の質を向上させたくて悩んでいる方は必読です。
良質な睡眠には環境面と、心理面がある。
自分の身体で日々、実験しています。また気づいたことがあれば記事にしていきますね。
睡眠は重要です。もしやってみようというものがありましたら、ぜひ気軽に取り入れてみてください。
皆さんが良質な睡眠がとれて、より目覚めスッキリな朝をむかえることができますように。
それでは、今日はこのへんで。
最後までお読みいただきありがとうございました。