人生を変える言葉。知ると変わる7つの言葉づかいの極意【後編】
こんにちは。心理カウンセラー、クリスタルボウル奏者の大内です。
高田馬場駅前サロンを運営、14年目となります。
こちらのブログは、心理学関連の記事が中心となっています。
それと他にもう1つ、クリスタルボウルという楽器の癒し関連記事中心のブログ(高田馬場駅前サロン)との2本立てで、
生活、人生に役立つ、有益な記事となるよう毎日、記事を更新中です。
昨日、「人生を変える言葉。言葉1つで人生は豊かに変化する言葉づかいの極意」というタイトルの記事を更新しました。
その記事中で、「人生がうまくいく言葉づかいの極意」ということで以下、7つの極意のうちの1つ「その1:言葉は短くシンプルに伝える〜ツイッターの活用〜」、をご紹介しました。
人生がうまくいく言葉づかいの極意
その1:言葉は短くシンプルに伝える〜ツイッターの活用〜
その2:1オクターブ高音で話す(とくに語尾)
その3:ポジティブに
その4:話す時間帯を選ぶ
その5:相手の感情にうったえる言葉選び
その6:表情は豊かに
その7:ゆっくり話す
人生を変える言葉。言葉1つで人生は豊かに変化する言葉づかいの極意
言葉が人生に与える影響がわからなくて悩んでいませんか?
本記事では、実際のツイッターでの検証結果をもとにご紹介します。
人生を変える言葉の使い方が知りたいあなたは必読です。
また同じく昨日の別ブログの「人生を変える言葉。人生がうまくいく言葉づかいの極意とは。」の記事中にて、
人生を変える言葉。人生がうまくいく言葉づかいの極意とは。
言葉が人生に与える影響がわからなくて悩んでいませんか?本記事では、ちょっとした言葉づかいひとつで人生が変わる方法をご紹介します。 人生を変える言葉の使い方が知りたいあなたは必読です。こんにちは。心理カ
今日は人生がうまくいく言葉づかいの極意の続きを書いていきます。前書きが長くなってしまってすみません。
おはようございます😊
でも、だってより
いいね、OK!を口ぐせに☘️
今日も充実した1日を👍#今日の積み上げ
ブログ1本
緑茶のむ緑茶の研究
・2杯➡️認知症の予防
・5杯➡️脳梗塞の危険が低下
・7杯➡️糖尿病が改善#緑茶#ブログ初心者#ブログ仲間募集中#ブログ仲間と繋がりたい#ブログ書け— 大内憲一郎@心理カウンセラー (@kenichiro8960) May 3, 2020
でも、だってより
いいね、OK!を口ぐせに
人生を変える言葉づかいの極意【後編】

その3:ポジティブに
こちらも実は前日の記事の冒頭に書かせていただいています。
当然、人生がスムーズにうまくいく人は、まだこれだけあると言っているポジティブ派のほうになります。
ここでは無理に言葉をポテジティブにする必要があると言っているわけではなく、チェックをするためくらいにとらえてください。
人生を変える言葉づかい、ポジティブのほうがよいのは間違いありません。
ポジティブかネガティブか自分の状態を常にチェックしていれば、ポジティブの状態がよいと気付きます。
この気付きが意識付けとなりのちに大きな変化をもたらすきっかけとなります。
その4:話す時間帯を選ぶ
こちらは直接的に人生を変える言葉づかいというわけではありませんが、言葉を用いるときに意識したい時間帯です
もっと言えば、ポジティブになりやすい時間帯です。もし言葉づかいに詰まったら考えずいったん放置して翌朝また見直してみましょう。
クリエイティブでポジティブな言葉が浮かんでくるはずです。
その5:相手の感情にうったえる言葉選び
人生を変える言葉いとは相手の感情にうったえかける言葉づかいでもあります。
そのため、相手がイメージしやすいように言葉の背景の青写真を描き、そこにある感情をあわせて伝えることができれば
それには伝える側が単に言葉だけでなくそこにある背景までを豊かに表現することにより相手に伝えたいことが届きやすくなります。
質問者:皆さんの出身地をおしえてださい
Aさん「私は◯◯村の出身です。よろしくお願いします。」
Bさん「私は海が綺麗で自然豊かな◯◯村の出身です。」
その6:表情は豊かに
いつも無表情、表情を変えずに話していませんか?
表情を使うには脳の力が必要です。逆に言えば表情を使わないということは頭の優秀な機能を使っていないということになります。
- いつもニコニコしている人は人から好かれる傾向にある
- 広角が下がっていると不満、怒っていると思われ、グッと上がっていると満足、笑っているという印象を与える
- 表情を動かない人は頑固、冷たい印象を与え、動く人は豊かさ、アクティブ、暖かい印象を与えることができる
どんな表情を使うかはケースバイケースですが、動かそうとしなければ表情は無になります。
表情筋を動かしていると顔も引き締まりスッキリした印象を与えることもできます。
最後の言葉づかいの極意「その7:ゆっくり話す」については別ブログにて書かせていただきます。
気になる方はこちらの別ブログの記事もあわせてお読みください。
人生を変える言葉。これだけでOK、7つの言葉づかいの極意【後編】
言葉が人生に与える影響がわからなくて悩んでいませんか? 本記事では、人生を変える言葉づかいの極意【後編】をご紹介します。 人生を変える言葉の使い方が知りたいあなたは必読です。こんにちは。心理カウンセラ
それでは、今日はこのへんで。
最後までお読みいただきありがとうございました。