心理学的に受け入れるとは。別れをむかえるための心の準備。
こんにちは。心理カウンセラー、クリスタルボウル奏者の大内です。
高田馬場駅前サロンを運営、14年目となります。
こちらのブログは、心理学関連の記事が中心となっています。
それと他にもう1つ、クリスタルボウルという楽器の癒し関連記事中心のブログ(高田馬場駅前サロン)との2本立てで、
生活、人生に役立つ、有益な記事となるよう毎日、記事を更新中です。
心理学的に受け入れることの意味を初心者にも分かりやすく解説
受け入れるということがわからなくて悩んでいませんか?本記事では、心理学をベースに受け入れることの深層心理をご紹介します。受け入れるということが分からなくなっているあなたは必読ですよ。 こんにちは。心理
受け入れること。心理学的にはかなり重要な位置付けになっています。
心理学を学びたての当初、受け入れるということがまるで理解できていませんでした。
受け入れるということは大切なことのようなのですが、それって人の意見を受け入れるということ?
人の意見を受け入れるって、人の意見で自分が変わってしまうようなどこか怖いことではないのか?
などなど。。受け入れるということに対してはそんなイメージがあり
結果、受け入れるということにたいしてかなり抵抗感があったのを覚えています。
おはようございます😊
でも、だってより
いいね、OK!を口ぐせに☘️
今日も充実した1日を👍#今日の積み上げ
ブログ1本
緑茶のむ緑茶の効果
・2杯➡️認知症の予防
・5杯➡️脳梗塞の危険が低下
・7杯➡️糖尿病が改善#緑茶#ブログ初心者#ブログ仲間募集中#ブログ仲間と繋がりたい#ブログ書け— 大内憲一郎@心理カウンセラー (@kenichiro8960) April 25, 2020
でも、だってより
いいね、OK!を口ぐせに
心理学的に受け入れるとは、別れから学ぶ
受け入れるって、難しい?
心理学を勉強すると、、心理学といってもいろいろありますので、ここではちょっとスピリチュアルな心理学のような感じで、あまり難しく堅苦しく考えず心理学的にそうなのねという感じで読んでいただければと思います。
そもそも、受け入れるって難しいという前提があって、受け入れなさいということなのですが、人が受け入れるときに心に受け入れられないという壁を作るのが普通なんですね。
だって、全部受け入れちゃうって危険なことですから。究極の危険は死でしょうね。別れることなんてそれから比べたらまだましです。
死ぬと同じくらい別れが辛いという感覚で悩んでいる方もいると思います。でも心理学では全部受け入れなさいって言われます。
ここではそんな別れを受け入れるということをテーマに心理学的に受け入れるということを解説していきます。
心理学的に受け入れるとは、別れを乗り越えるために

別れを受け入れることなんて無理
無理ですよね。何言ってるの?そんな簡単に別れなんて受け入れるものじゃない、そう思えます。
では、無理だと思えるものにたいして心理学は私たちに何を伝えようとしてくれているのでしょうか。
心次第で別れにたいする捉え方、考え方、見方が変わり、あなたが楽になれる。
でも次に、納得できない、そんなの嫌だと感情が上がってきちゃう人こそが、悩んでしまうということです。
感情は過去の体験から自然と上がって来るものですので、ここは変えようがありません。
初めてプログラミングを学ぶなら「tech boostオンライン」
心理学的に受け入れるとは、人が成長するために必要な要素

受け入れるとは心のキャッチボール
受け入れるということにたいして勘違いしてしまう人が多いのが自分の感情を抑えるということなんですね。
これは無理な方法ですし、たとえやったとしても抑えきれずあとでどんどん上がってきてしまうものなのです。
受け入れることができないということはそもそも「自分のなかに」納得することができない、受け入れることができないという想いがあることに気がつきましょう。
別れという単なるといってはいけないかもしれませんが単純な事実。
これをいったん、キャッチボールの要領で受けとめましょう。ここで過去を恐れボールを取らずに跳ね返してしまうとうまくいきません。
受け入れなければと自分だけが悩んでいると苦しんでしまいます。
別れなどの事実は双方あってこそで一方的なものではありません。相手やその環境と共有し合ってこそ成立します。
別れを受け入れるとは自分を大切にするための学び
受け入れるってすごいたいへんなイメージがあるかもしれませんが、相手があなたを想ういる気持ちを、自分が相手にうまく返せなかったから悩んでいたのです。
でもそれでは、一方的で解決できないことも分かりますよね。
解決はキャッチボールしてこそ初めて解決することができます。自分の想いも伝える、返す。コミュニケーションの原理原則です。
受け入れることは自分も大切にすることを教えてくれます。全ては自分の過去の問題ですからまた現在、同じことが起きることはありません。
だから恐れず事実を一旦受け入れて、感じていることを相手や環境にお互いにとっていい形で返す、還元していきましょう。
別れという事実を受け入れられないことは心理学的にいえば全ては過去の自分の恐れを解放しようとするためにきています。
解放させるには大丈夫と思ってきちんと事実をいったんキャッチすること。
そこではじめて過去の自分から解放されます。人にやさしくしすぎるのもよいですが自分にもやさしく。
それでは、今日はこのへんで。