仕事の悩みランキング【ベスト3】心理カウンセリングの現場から
こんにちは。心理カウンセラー、クリスタルボウル奏者の大内です。
高田馬場駅前サロンを運営、14年目となります。
心理カウンセラーとして生活、経営者としても活動しています。
こちらのブログは、心理学関連の記事が中心となっていて他に、クリスタルボウルという楽器の記事中心のブログ(高田馬場駅前サロン)との2本立てで、
クリスタルボウルと心理カウンセリングのアールフォレスト
クリスタルボウルと心理カウンセリングのアールフォレストです。14年目になりJR高田馬場駅前にサロンがあります。心理カウンセリング、クリスタルボウル講座と演奏、ヒーリングを得意としております 。
生活、人生に役立つ、有益な記事となるよう毎日、記事を更新中です。
今日は高田馬場駅前サロンに足を運んでくださっている方々の悩み(仕事編)の多いものをランキング形式でご紹介していきます。
仕事をやめたいと思ったときの対処法、好きなことで生きていく方法などはこちらにまとめてあります
参考記事>>心理カウンセラーでお金を稼ぐことはできる?どうしたら独立できる?
おはようございます🙂
先のことを憂うより
今をできるだけ、悔いなく楽しく生きる
今日もよろしくお願いします☘️#今日の積み上げ
ブログを1本つくる
コーヒーのむコーヒーの効果
・ダイエット、脳活性⬆️
・朝飲むと良い、ベストは3杯くらい#コーヒー#ブログ仲間と繋がりたい#ブログ書け— 大内憲一郎@心理カウンセラー (@kenichiro8960) April 15, 2020
先のことを憂うより
今をできるだけ、悔いなく楽しく生きる
今日もよろしくお願いします
仕事の悩みランキングベスト3

ベストといっていいのか分かりませんが。。
早速、みていきましょう。
【第1位】対人関係
非常に多い相談内容です。
職場での人間関係がうまくいかず仕事をやめたいと思う感覚は突然、わいてくるというわけではなく、
皆さん長い間我慢し続けて我慢の限界に陥る出来事が発生して相談に来られるケースが多いです。
しかし、難しいですよね。病院でも病気や怪我をしたときに行くものであって普段から気軽に行けるものではないです。
心理カウンセラーの現場は心の病院という位置付けになっている現状もありますので、それでもよいのですが
そうなってしまう前に定期的な心のケアとして心理カウンセリングを日常にとりいれていただくことはおすすめです。
【第2位】好きなもの、楽しそうなものが他に見つかったけど、それで食べていけるか不安
好きなものや楽しいものが見つかった。これってとても、素敵なことですよね。
ついこのように考えてしまう人は好きなものとお金が結びつきにくいので、仕事に対する力の注ぎ方を今までの経験、スキルに頼ってしまいがちです。
王道としては生活のための仕事をしながら、好きなものを少しずつやり出すということかと思います。
しかし結局、好きなもので仕事だけなりましたという人は意外と少ないです。
お金を理由に好きなものがあるのにできないということは辛いと思いますので、ある程度好きなものに飛び込むという覚悟は必要になると思います。
- お金のために、好きなことを調整したり諦めるのか
- 好きなことのために、お金は二の次とするのか
どちらかの選択が迫られます。
この方程式が心のなかにあるか、ないかで仕大きく変わります。
【第3位】やりがいを持っているものの機械のように仕事に忙殺されている

忙しすぎてたいへん。。そう悩んでいる方もとても多いです。
仕事が忙しすぎる人は能力がないというのではないです。
任される人がいるから安心して任せる。自分も、周りも次第に任せ任せられるのが当たり前、という環境になってきます。
お互いがそれが当然と思っていて不自然なバランスに気がついていません。
自分が当たり前と思っている状況を疑い、手放せば、状況は必ず変わってきます。
仕事に忙殺されることはそんなに大切なことなのか、必要以上に引き受けてしまっていないか。
おかしいな?と思ったら、当たり前と思っている観念を疑い、手放すことから始めましょう。
仕事に忙しすぎるというのは、当然のことでしょうか。大切な人生、仕事ばかりに生きるのではなくもっと大切なものに気づきましょう。
あらためてみてみると悩みはひとそれぞれ、ですね。
皆さんはどれか当てはまるものはありましたか。
それでは、今日はこのへんで。
最後までお読みいただきありがとうございました。