プログラミング入門の独学が人生勉強に最適なワケ。実際に学んだ感想
こんにちは。心理カウンセラー、クリスタルボウル奏者の大内です。
高田馬場駅前サロンを運営、14年目となります。
心理カウンセラーとして生活、経営者としても活動しています。
こちらのブログは、心理学関連の記事が中心となっていて他に、クリスタルボウルという楽器の記事中心のブログ(高田馬場駅前サロン)との2本立てで、
クリスタルボウルと心理カウンセリングのアールフォレスト
クリスタルボウルと心理カウンセリングのアールフォレストです。14年目になりJR高田馬場駅前にサロンがあります。心理カウンセリング、クリスタルボウル講座と演奏、ヒーリングを得意としております 。
生活、人生に役立つ、有益な記事となるよう毎日、記事を更新中です。
おはようございます🙂
楽しく成長が1番と思いますが
楽しいけど成長しないのと、楽しくなくて成長するなら
迷わず後者を選びたいと思います
今日も充実した1日を👍#今日の積み上げ
ブログ1本
緑茶のむなるほど緑茶の効果
・2杯➡️認知症の予防
・5杯➡️脳梗塞の危険が低下
・7杯➡️糖尿病が改善— 大内憲一郎@心理カウンセラー (@kenichiro8960) April 5, 2020
おはようございます
楽しく成長が1番と思いますが
楽しいけど成長しないのと、楽しくなくて成長するなら
迷わず後者を選びたいと思います
今日も充実した1日を
さて、今日はいま人生の目的に迷っておられる方、いまこれでいいのかもやっとしている方におすすめしたい勉強がプログラミングです。とりあえずという軽い気持ちで無料で始めることができます。
勉強するもの、言語はブログだけでしたら、HTMLとCSSだけで必要十分と思います。有名ですが学習プラットフォームとしてはプロゲートが最適です。
キャラクターもかわいくて癒されながら勉強することができます。
プログラミング、プログラミングスクールに実際に無料体験会に行ってきたおすすめ記事はこちらです。ご興味ある方はぜひこちらもご参照ください。
プログラマーは今後求められる職種【NO1】、プログラミングの面白さ
プログラミグとは何かわからなくて悩んでいませんか?
本記事では、実際にプログラミングスクールに行ってみた感動とともにご紹介します。プログラミングの面白さと活かし方が知りたい初心者の方は必読ですよ。
プログラミング入門の独学で忘れていた達成感を呼び戻す
プログラミングは一言でいうと、楽しいです。なんといいますか、勉強にクリアした感があるんですね、人は目標を乗り越えると嬉しくなります。
知っていることが増えてきて理解できると勉強がとても楽しくなります。
私はHTMLとCSSを中心に勉強しました。プログラマーに必須のJava Scriptは簡単にいうと動きをつけるものですが、ここまでくると何のためにやっているのか分からなくなってしまい一通り勉強はしましたがあまり楽しくはなかったです。
プログラミングの入門編を独学しだして毎日が感動で、いよいよJava Script!とワクワクしながら進んでいったのを覚えていますがブログで動きをつけるとかそこまで興味がなかったのに気づき、楽しくなくなりました。
これからのことがよく分からないからという理由でとりあえず、の気持ちで、プログラミング入門を独学されることはおすすめしたいです。これからのことは誰も知らないのであまり考えすぎるのはよくないからです。それより、いま何が好きなのか、いまどこにいるのかが分かるとよいと思います。
プログラミング入門編の独学によりいまの状態を明確にさせる
私は心理カウンセラーで、悩んでいる人が元気になるお手伝いがしたくてこの仕事が好きで憧れ、早15年が経過しました。たぶんこれからもずっとそうです。
今悩んでいる人はだめだとか劣っているなどではなく、人一倍将来にたいして真剣で不安が出てきているだけなのです。
そんなとき一役かってくれるのがプログラミング入門編の独学だと思います。プログラミングは何と、一文字間違えると全く機能してくれません。絶対に正解を出さないといけない世界。
たとえば英会話などでしたらジェスチャーでなんとか伝えたり、間違っていてもニュアンスで相手に伝えきることもできますよね。
1つ1つを、楽しみながらクリアできるところまでクリアを楽しんでいく過程のなかで、人生いったい自分がどこにいるのか、本当に自分は何がしたいのかが勉強していくなかで事前と少しずつ見えてくると思います。
心理学を深めていくと人生が上手くいくために、だいたいこれでいいや。。いつかいいことがやってくる。。などというものは実はほとんど存在しない世界だということが分かります。プログラミングの世界ととてもよく「似ている」のです。
大人になり嬉しさ、感動が薄くなってくるのは先がぼやっとしてよく見えないなかで仕事や、やることに追われていることが原因として大きいと思います。
それでは、今日はこのへんで。
最後までお読みいただきありがとうございました。