悩みを解決するための3つの方法と、悩みの3つの性質について
こんにちは。心理カウンセラー、クリスタルボウル奏者の大内です。
高田馬場駅前サロンを運営、14年目となります。
心理カウンセラーとして生活、経営者としても活動しています。
こちらのブログは、心理学関連の記事が中心となっていて他に、クリスタルボウルという楽器の記事中心のブログ(高田馬場駅前サロン)との2本立てで、
クリスタルボウルと心理カウンセリングのアールフォレスト
クリスタルボウルと心理カウンセリングのアールフォレストです。14年目になりJR高田馬場駅前にサロンがあります。心理カウンセリング、クリスタルボウル講座と演奏、ヒーリングを得意としております 。
生活、人生に役立つ、有益な記事となるよう毎日、記事を更新中です。
今日は悩みを解決する方法について。よくある方法の羅列ではなく、心理カウンセラーとしての独自の視点から解説します。
おはようございます🙂
付き合う人次第で人生って変わりますね
表面下にある心で対話が大切と思います
でもどうやって?
表面を見ないくらいでいたら心でも付き合えると思います#今日の積み上げ
ブログ1本
麦茶のむ麦茶の効果
・血液サラサラ
・抗酸化作用:3大疾病予防#朝活#ブログ書け— 大内憲一郎@心理カウンセラー (@kenichiro8960) March 28, 2020
付き合う人次第で人生って変わりますね
表面下にある心で対話が大切と思います
でもどうやって?
表面を見ないくらいでいたら心でも付き合えると思います
悩みを解決する方法を学ぶ前に理解しておきたい悩みの性質

悩みの3つの性質を理解しよう
悩みには3つの性質があります。
- 悩みを持っていることは自然なこと
- 悩みのジャンルは固定されている
- 悩みとは何度も繰り返すもの
以下、順を追って解説していきます。
悩みを持っていることは自然なこと
悩みはありますか?と聞かれてないと答える方はまずいないと思います。
これからの未来について何も考えていなければ悩むこともないのです。
なので、悩みを持っている人はとても慎重派、そして未来をとても大切にしている人ということがいえます。
悩みのジャンルは固定されている
悩みにはジャンルがあって人間関係なのか仕事関係なのか、どこで悩んでいるかはひとそれぞれでありますが
おなじくして将来について悩んでいる人は将来について悩んでいます。
そのジャンルに興味、関心があるということでもありますが、知りたくても答えがなく悩んでいるという感じです。
悩みとは何度も繰り返すもの
そもそもこういった過去からの繰り返しが、「大丈夫だろうか」「またそうなるのではいか?」という不安を引き起こしています。
不安や恐れを抑えたい、解決したいと考える人も多いですが、不安や恐れは単に感情なのでその場を抑えることはできても解決策としてはあまり有効なものではありません。
悩みを解決するための3つの方法
悩みを解決する方法として、前述の悩みの性質を理解していることが前提となります。
人生は選択の連続。悩んでいる人はたいがい同じ選択をしてしまっています。
また、同じような環境を選んでしまった。。
また、人間関係で失敗してしまった。。
いつも、DVをする相手を選んでしまう。。
悩みを解決する方法その1:選択をするきっかけに気を配る
悩みを持っている人がそれを解決するためには、自分が「これがよい」と思っていたり信じているいつもの選択をいったん、おちついて客観的に見直してみることが大切です。
過去に失敗して将来同じ失敗をしたくないと恐れている人は、表面上では過去失敗したパターンとは反対の選択をしようと考えています。しかし心の「奥深く」ではどうせ失敗する。。というあきらめの状態があるものです。
へんな話ではありますが、実際に起こそうとしている現実は、心の奥底にある、失敗するのだと思っていることを選択しようとしているのです。
悩みを解決する方法その2:表面のいいにひっかからずに悩みの冷静な分析をする
たとえば今、男性上司との人間関係に悩んでいる人がいるとします。その起源が父親との関係だったとします。
傷ついた経験がインパクトの強い印象だと最初の「いい」「よかった」という印象は薄く、影を潜めるようになり、将来の選択基準としては使用されなくなります。
繰り返しになりますが悩みがあるジャンルで、いま「いい」と思って選択しようとしていることをひとまずは一旦、冷静に分析してみましょう。
悩みを解決する方法その3:いいもわるいも将来は自分の思ったとおりになると決める
その上でいま選択しようとしている道とは反対の道を選んだり、表面上の「いい」「いいかも」という選択ではなく、なかなか語りかけてくれず知ることが困難な「自分の心」が本当に望んでいる方法はなにかに真剣に向き合っていくことに自分の将来のため、時間をかけていきましょう。
表面でいいと感じたことが傷つくことになるという現実を選択するのではなく、傷つくことにならならず未来がいいと感じる選択をしましょう。
それでは、今日はこのへんで。
最後までお読みいただきありがとうございました。
東京・高田馬場の心理カウンセリング・ヒーリングサロン(ご予約受付中)
心理カウンセリング(東京・高田馬場)のアールフォレストサロンの場所はこちらです