嫌な人を遠ざける方法、今日から変われるそのたった1つの方法とは
こんにちは。心理カウンセラー、クリスタルボウル奏者の大内です。
高田馬場駅前サロンを運営、14年目となります。
嫌な人を遠ざける方法。過去悩んでいた自分がほしかった情報でしたが、未だにそれに関する有益な情報がないなと感じましたので本記事を書いています。
いままさに、嫌な人に悩まされている方の一助となればと思います。
いろいろオープンにすると
嫌なことも起きるかもだけど
一人で考え抱え込むこともない
これからはメールより
ツイッターなどでしゃべったほうが
爽やかだなあと思えます#ブログ初心者#ブログ仲間募集中#ブログ仲間と繋がりたい#ブログ書け#ブログ更新しましたhttps://t.co/vhtYTrZyiD
— 大内憲一郎@心理カウンセラー (@kenichiro8960) February 25, 2020
いろいろオープンにすると
嫌なことも起きるかもだけど
一人で考え抱え込むこともない
これからはメールより
ツイッターなどでしゃべったほうが
爽やかだなあと思えます
嫌な人を遠ざける前提:嫌な人に遭遇する確率が高い低いは自分の内面次第

嫌な人は、誰の前にも当たり前のように存在していない
まず前提として、嫌な人がいるというそれだけで不快な想いをすると思います。自分にとって好きな人がいる環境なら近づきたいと思うと思いますが、嫌な人の元には近づきたくないですよね。
私は心理カウンセラーとして沢山の悩みを聞いてきましたが、「周りに嫌な人はいないよ。」と思っている人もやはり、存在していました。
嫌な人は、環境ごとで偶然に出逢うわけではない
加えて、環境ごとに人なんて変わるでしょと思っている方にも、考え方が変わるきっかけになればと思います。自分が置かれた環境には関係がなく、嫌だと思う人がそこに存在するかどうかが人により変化します。
- よく嫌な人に遭遇する人
- 嫌な人にあまり遭わない人
- 人生で全く遭うことがない人
しかし内面、心のなか次第で現実は変わります。あなたも自分の力で、嫌な人に合う確率を低くしてみませんか。嫌な人と会う確率を低くする方法は以下ですが、いわゆる自分自身が熱くなれないと思っている人が熱くなれる方法についてはこちらのページでご紹介しています
嫌な人を遠ざける前提:嫌な人に会うことはすでに決まっていた?

嫌な人に会うという体験をするということは、すでに決まっていた
いいことも、悪いことも全て自分の思ったとおりになっているということがいえます。嫌な人に会うということを歓迎している人はいないと思います。できれば避けたい、と思うはずです。
例えば、
- どんな環境でもすぐ友達を沢山つくれる人と、ぜんぜん出来ない人
- お金を稼ぐことがうまい人、へたな人
人生に違いがでます。友達を作ることも、お金を稼ぐということも、コツがあって、このコツを知っているかどうかの違いにすぎません。
嫌な人を遠ざけたいから遠ざけるという思考では問題は解決しにくいので、嫌な人と遭わないコツ、方法を知るだけでその結果、嫌な人を遠ざけることになっているということが正しい解釈となります。
すると、いまつらくても希望が持てませんか?あなたの周りには今後の人生には、たったの1人も、あなたにとって嫌な人なんて現れるわけがないのです
自分だけはそう100%信頼してもいいのではないでしょうか。嫌な人を自分の周りに寄せるのがそんなにも好きですか?もうこれ以上、嫌な想いをするのはしんどいのでやめましょう。
いまが最悪で嫌だ、変えたいと思ったときがチャンスです。
心で思ったことが現実となる。潜在意識について知りたい方はこちらから>>
心理カウンセラーとして独立するなら知っておきたい3つのこと
心理カウンセラーとして独立したいけどどうしたいいのか悩んでいませんか?
本記事では、実際に独立している心理カウンセラーの視点から必要なことを解説しています。
心理カウンセラーとして独立を目指す方は必見です。
あなたは誰のために、自分を傷つけますか?それを誰が喜びますか?誰にアピールしているのでしょうか。あなたの人生はあなたが決めていいのです。すると表情、姿勢、しぐさ、言動。。全てが自然と変わってきますよ。
それでは、今日はこのへんで。
最後までお読みいただきありがとうございました。