仕事したくないって甘え。。今すぐ【脱出】する方法とは!?
こんにちは、心理カウンセラー、クリスタルボウル奏者の大内です。
高田馬場駅前サロンを運営、14年目となります。
人生って何を思って、考えて、なにしゃべっているかで、そうなっていきますよね。いつもネガティブな人結果もそうなるし自信もなさそうです。無理してポジティブになったほうがいいっていうものでもない。ポジティブなのって疲れる、大変だって思う迷信を持っているならそれを変える必要があるってこと
— 大内 憲一郎 (@jpi8KsoDyKH9z00) January 8, 2020
人生って何を思って、考えて、なにしゃべっているかで、そうなっていきますよね。いつもネガティブな人結果もそうなるし自信もなさそうです。無理してポジティブになったほうがいいっていうものでもない。ポジティブなのって疲れる、大変だって思う迷信を持っているならそれを変える必要があるってこと
仕事したくないって、甘えですか?
仕事したくないって言っている人がいてそれにたいして「仕事したくないのは甘えじゃないよ」っていう記事、発言は多くみかけますが私は、甘えだと思っています。
私も同じなのでその気持ちは分かるのですが。。
「仕事したくないって」いう考えを持っている時点で生活や人生にはいいものを産み出さないので今すぐ、変えなくちゃいけないことだと思います。
いま仕事したくないって思っている人は、結論から言えば早くやめてしまったほうがよいと思っています。きっと自分に、合っていないんですね。
将来感じる可能性があるのは、よくなった、普通、悪くなったの3つしかない
でもその選択をしたらどうでしょうか。よくなった、普通、悪くなったの3つくらいしかありません。人は悪くなったときのことを考える生き物ですから仕事したくないって思ってもやめたり、変えることがおっくうになります。
将来、その3つのいずれかになるかは、自分でも誰にも、分かるものではありません。しかし仕事したくないって思っているのが外れる地まで、移動し続けたらいいと思っています。
全てはそういった機動力にあるんですね。機動力は身体が動かないと無理です。身体さえ動ければどんどん、移動できます。
では、その機動力が高まるにはどうしたらいいか?
多動に「制限」をかけているものは何か
動くということにたいして制限をかけているものを、洗い出してください(人それぞれ、違います。)
たとえばですが。。
身だしなみをきちんと整えないと、人様の前で恥ずかしい想いをするだろうから出かけにくい
物事には順序があるから、きちんと目標を立ててからでないと動くのは危険だ
なんてことです。これらは将来起きるであろう恥、怪我を心配してその場を動かないでおこうという選択をもたらすものですが、それがあると機動力は大きく制限されます。
それって宝くじのようなものですよね。当てたいと思っても買い続けなくちゃ当たる可能性は0のように、人生で心地いい場所へ移動することも全く同じです。どうやったら最短なのかなんて誰にも、分かるものではありません。
仕事したくないって甘えかな。。それを変える2つの方法
しかし心理学的には方法が2つ、あるんですね。一つはとにかく仕事したいっていういい場所に行き着くまでどんどん変えて動くこと。ある程度までいくと疲れてくると思うんですよね。でも絶対に、あきらめることなく動き続けます。そのうち、棒に当たります。これは超簡単です。ただ動けばいいだけなので。
もう1つは、したくなの「真逆」の仕事したいってどんなことなのかなと、これまた諦めることなくその答えが見つかるまでめちゃくちゃ考える時間をできるだけたくさん、作ることです。
その答えが見つかったら、、あとは前者の方法、多動をするだけなのですが、仕事したいっていう心地よい環境に行き着く可能性は、ただ動き続けるよりもめちゃくちゃ上がっているはずです。
世の中の全ての人々が仕事が楽しい、仕事したいって思える環境に行き着きますように。