好きなことで独立するためにはブログ、ツイッターで毎日発信することは必須という【事実】
毎日毎日に新しい発見と驚きのある生き方
こんにちは、心理カウンセラーの大内です
高田馬場駅前癒しサロンを運営して13年目になります
人生はどんな情報に触れるかで劇的に変化する。ときおり、自分にとって意味のない情報でフリーズしている自分がいて驚くことがある。自分にとって必要な情報、それだけを選択していくと決めなければ、ただ流れてくる情報の波に埋もれてしまうことになる。自分が何を求めているのかをクリアにさせよう。
— 大内 憲一郎 (@jpi8KsoDyKH9z00) December 11, 2019
人生はどんな情報に触れるかで劇的に変化する。ときおり、自分にとって意味のない情報でフリーズしている自分がいて驚くことがある。自分にとって必要な情報、それだけを選択していくと決めなければ、ただ流れてくる情報の波に埋もれてしまうことになる。自分が何を求めているのかをクリアにさせよう。
よくある相談ごとの一つは仕事についてです。
好きなことで独立はしたいけどブログ、SNSを発信することに抵抗がある。
結論からいうと、こういった考えがあると好きなことで独立することは
ほとんどのケースにおいてこれからはどんどん「不可能」になってくるでしょう。
もちろん、本当に精神的に難しい人もいるのでそのケースの場合は別なのですが。
外部と遮断された牢屋に入っているような状態を表しています。
分かりきっていることですみません、
自分自身や周りの人をちょっとみたら分かると思うのですが
ほとんどの人がずっと何を見ているかというと
言わずと知れたスマートフォンなのです
情報に埋もれないで、自分が信じるいい情報、いい人生にアップデートする
いま人は、知りたい情報を手元にあるスマートフォンで調べ
そこで出てきた情報のなかで比較を行い、
信用ができると判断したものを選択するような行動の流れが確立されています。
もしスマートフォンにあなたの情報が表示されなければ、
あなたがいくらいいものを持っていたとしても誰一人として繋がることはできず
頑張って努力をしていても意味がないということになります
1番伝えたいのは、有益な情報、素晴らしい技術だったりを
自分の手の中だけで持て余している人たちにたいし、
それをとてももったいないことと思い
世の中に出て役立ててほしいと思っています。
私自身口先だけでは説得力がないので、少しずつ行動していきます。
ぜひインターネットを活用して、発信していきましょう。
私もやっているのですがブログ、ツイッターの併せ技が最も有効でおすすめです。
慣れるまで最初はちょっとたいへんなのですが。。
慣れてくるといつの間にか心地よくなってくるといいますか
いいことしかないのでおすすめです
あなただけの心地よいルーティンをみつけましょう
さいごに。。
【私が実際にしているルーティン】
ツイッターで思ったことを発信
そのなかで記事にできそうなものはブログの記事にする