ストレスで転職。。これって大丈夫?
こんにちは、心理カウンセラーで元証券マンの大内です。
プロの心理カウンセラーとして独立し13年になります。
「今の仕事にストレスがある、転職したい」
そんな悩みを抱えておられる方は沢山いると思います。
ストレスに対する考え方の1つとして、やりたいことが出来ないというのがあります。いわゆる自分の思い通りにいかない状態を指すわけですが、いったい誰のためにストレスを抱えているのだろうかとか、誰のために人生を生きているのだろうかと思います。人のことなど気にしなければストレスは小さくなる
— 大内 憲一郎 (@jpi8KsoDyKH9z00) December 8, 2019
ストレスに対する考え方の1つとして、やりたいことが出来ないというのがあります。いわゆる自分の思い通りにいかない状態を指すわけですが、いったい誰のためにストレスを抱えているのだろうかとか、誰のために人生を生きているのだろうかと思います。人のことなど気にしなければストレスは小さくなる
かつての私も、まさにそうでした。
でも次によぎるのが。。
ストレスで転職したいけどできない。。その理由とは
やめてしまうと生活できるか不安
次の職場でも同じことが起こりそう
次にやりたいことがない。。
人それぞれ、いろいろあると思いますが、
生活できるか不安でやめられないという理由は特に多いと思います。
しかし、心の声を押さえてずっと我慢して続けていくと
お金のためにストレスを我慢して転職しないリスク
身体を壊す(ストレスは身体に影響が出ることがあります)
楽しくないので仕事が機会的
疲れるので帰って寝るだけの生活
私は、原因不明の熱が出て身体が反応し、ようやく目を覚ますことができましたが、
そうなる前に、考えるべきでした。
ストレスで転職しないメリットなんて1つもない!
そんなことできっこない
辞めたらこの先どうするの
今さら自分には他に何のスキルもない。。
こんな答えも帰ってきそうですが、
私は以前言われた、この一言が身にしみて変わるきっかけを得たことがあります。それは、
「まあ、好きに生きて冒険して、死にはしないでしょ。何をやっても死ななければいいんじゃない。」
きっと、ストレスで転職ができない人は仕事に対してとても真面目なのだと思います
テキトーであれば、悩まないので。
不安から動かない状態を続けるのではなく、
せっかくの人生、今を、生きましょう!
どうせ、未来のことなんてどんな成功者も
100%分かるわけがないのですから、
どんな会社に転職すればいいかなんて考えず
単純に、今がストレスなら、変えるのも勇気ある決断です
そしてそれは決して逃げなどではなく自分のためになること、
それをすることでもし笑顔が少しでも増えたなら、
あなたの周りにもいい影響が出て、それが新たなサービス(仕事)となるのです
そのつらさは、あなただけにしか分かりません
これを読んでくださっている方は
きっといまこそ、自分にやさしく、
自分のために生きる機会がやってきているのだと思います